繁忙期
前回のUPから12日も経過してしまいました。
すっかりお花見日和です。
文字起こしの業界も今は繁忙期。
初心者ではありますが、お仕事の依頼が立て続けにあります。
研修期間でもあるので、課題も与えられます。
課題と、繁忙期の助っ人、週3日のパート。
いい具合に忙しくしています。
課題を提出し、すぐに繁忙期の助っ人依頼がありました。
依頼を受けて、作業開始。
今までの納品形式はWordでしたが、初めてのExcel納品。
30分の動画を文字に起こすのに3日。
もちろん、睡眠や食事、頭をリセットさせる時間も含めるので
実質はそんなにはかかっていません。
今の私の1分単価(1分の音声を文字に起こした単価で、作業時間ではありません。)
67円×30分=2,010円
2,010円いただくために3日間。
私の住んでいる埼玉県の最低賃金は2017年10月に845円から改定されて871円。
7時間のパートで6,097円になりますから、文字起こしは実に効率の悪い仕事です。
67円/分というのは研修中の最低単価であります。
この研修そして助っ人で学ぶことで、この単価を上げていくことができます。
文字起こしの仕事とは、「仕事を始めてからが勉強」と言われています。
「勉強しながらお小遣いがもらえる」
そう考えているので、全く苦になりません。
むしろ、楽しさのほうが大きいのです。
「やらされる」仕事ではなく、自ら「やらせていただく」というスタンスの違いでしょう。
1人が黙々と話すセミナーの音声とか、何人かで話し合う会議の音声とか、ファミレスの雑音の中でのインタビューとか。
やっているうちに自分の得意分野が見えてきます。
そんな毎日が楽しい。
今はそんな67円/分の仕事を楽しんでいるところです。
今日は桜で頭をリセット。
さっきまで聞き取れなかった音声をもう一度聞いてみると
しっかり聞き取れたりします。
桜のほかにはコブシの花も咲いていました。
春ですね~。
花粉が多くて目が痒いです。
0コメント